観葉植物がよく育つ環境!まひろのお父さん
スポンサーリンク
観葉植物が好きなあなた!
これは、まひろならではの話です。
観葉植物好きのまひろですが、
以前は、よく枯らしていました。
ごめんなさい。観葉植物たち。。。
長崎でも、熊本でも。
でも、枯らしても枯らしても、
癒しが欲しくて、買ってしまうんです。
あなたも、そうではありませんか?
好きだから、買ってしまう。
でも、枯れちゃう。
の繰り返し。
まひろもそうなんです。
観葉植物が好きだから、
買う→育てる→枯らす
→そしてまた、買う
の繰り返しです。

お金がもったいないとか、
そういう問題ではないんですよね。
精神的に弱いまひろは、
どうしても、癒しを求めてしまうんです。
うんと、これじゃぁ、癒しの話になってしまうので。。。
話の論点がズレてきているので、
元に戻しますね^^
その前に、実家の話
まひろの実家は、農家です。
父も母も弟も、農業をしています。
主に、花を作ったり、野菜を作ったりしています。
特に、まひろの父は、
花を作っているからなのか?
わかりませんが、(多分そうだと思いますが)
草花のことに詳しいんです。
なので、まひろの観葉植物をも、
ブツブツ言いながらでも、
管理をしてくれるのです。
めんどくさがりのくせに、
観葉植物なんて買うんじゃないと、
父に言われました。

父が面倒をみることになることが、
目に見えているんでしょうね。
だらしないまひろです。
結構な年になるんですが、
何歳になっても、父に甘えています。そう、長崎では、
父がいる=管理してくれる人がいるので、
観葉植物達が、イキイキとしています。
まひろも、見ますよ!一応。。。。
まひろができない管理を父が、
水やり、鉢変え、肥料やり、日光浴などなど、
をやってくれるからこそです。
動いてくれる父や母や弟がいるからこそ、
観葉植物も元気になるんですね。
そうやって、植物が元気になれば、
まひろも元気になるーーーー^^
環境で変わると言いましたが、
人で変わるということになりますね。
動いてくれる人(まひろの父みたいな)がいると、
観葉植物達も、元気に育つ!
ということで、納得していただけるでしょうか?
こうやって、ブログの更新をしていますが、
この「文章を書く」ということが、どれだけ難しいか、わかってきます。

まひろは、言いたいことが、
どれだけの人に伝わっているんだろうか?起承転結ってありますけど、
文章にすると、本当に難しいんですよね。
まひろは、まだまだなので、
書いたものは、読み直して、
誤字がないか、へんな読み方がないか、
この人は何を伝えたいのか???
考えながらやっています。
まだまだの文章ですが、
付き合ってもらえると嬉しいです。
スポンサーリンク