小学生におすすめ!花粉症対策マスク
スポンサーリンク
子ども用マスクは、
花粉症だけでなく風邪、黄砂などの対策に、
子どもにもとっても必需品です。
ほとんどの家庭では、
使い捨てのサージカルマスクを
使われているのではないでしょうか?
サージカルマスクも、いろいろあるので、
どれがいいか困ってしまいますよね。
そこで、通販で、子供用のサージカルマスクは、
何が人気なのか調べてみました。
NTCサージカルマスク 高品質3層マスク 子ども用 50枚入[NTCサージカルマスク サージカ…
【送料無料】すっきりフィット立体マスクα キッズサイズ50枚入×5箱セット!◆1箱あたり320…
感染対策サージカルマスク こども用サイズ 7枚入 5個セット ★メール便(160円)対応 【 …
手作りのガーゼマスクを、
作っているお母さんもいらっしゃると思います。
まひろの場合、サージカルマスクとガーゼマスクを
併用して使用しています。
ガーゼマスクは、手作りでも簡単に作れますので、
作り方をご紹介しますね。
スポンサーリンク
ガーゼマスクの作り方
<材料>
ダブルガーゼ :約35cm×45cmを1枚
制菌カラーマスクゴム:約70cmを1本
縫い糸・縫い針・待ち針・布用はさみ・
アイロン・チャコペン・スケール・ゴム通し
※ミシンがあると、すぐできますよ。
<作り方>
・大人用は、布を約30cm~40cmに断裁。
・子供用は、布を約27cm~33cmに断裁。
1)布の長い方の辺を1cm、裏側に折ります。
アイロンで型をつけましょう。
![IMG_1954[1]](http://mahiro-seo.info/wp-content/uploads/2016/03/IMG_19541-e1457781922202.jpg)
2)布の短い方の辺を、均等に3つ折りにします。
折り方は、1cm折った方の逆側の方を上にすると、
上側⇒下側という順番です。
アイロンで型をつけましょう。
![IMG_1955[1]](http://mahiro-seo.info/wp-content/uploads/2016/03/IMG_19551-e1457782307406.jpg)
3)左右を均等に折って、3つ折りにします。
![IMG_1959[1]](http://mahiro-seo.info/wp-content/uploads/2016/03/IMG_19591-e1457782429415.jpg)
4)布端が上になった方を1cm内側に折ります。
アイロンで型をつけましょう
![IMG_1961[1]](http://mahiro-seo.info/wp-content/uploads/2016/03/IMG_19611-e1457782565775.jpg)
5)両端から、約1.5cmの位置にチャコペンで線を引き、
ミシンか手縫いで縫い、ゴムの通し口を作ります。
![IMG_1964[1]](http://mahiro-seo.info/wp-content/uploads/2016/03/IMG_19641-e1457782647703.jpg)
6)ゴムを子供の耳にかけて、痛くない程度の長さに2本カットします。
ゴム通し口にそれぞれを通して結びましょう。
ゴムの結び目が見えないように、布に入れ込みます。
![IMG_1966[1]](http://mahiro-seo.info/wp-content/uploads/2016/03/IMG_19661-e1457782773364.jpg)
7)出来上がりです。
注意することとして、
ゴムの通し口を縫うときは、
布端がきちんと重なっているかどうかを確認しながら縫うと、
綺麗に出来上がりますよ。
まひろは、この時点で失敗しています。
布端を縫っていなかったので、
布がほつれてきてしまいました。
せっかく縫ったのに。
ということにならないようにご注意くださいね。
サージカルマスクは消耗品なので、
一日一回で捨てなければなりませんが、
手作りマスクは、一度作っておけば、
洗濯するだけで買うことはありませんね。
花粉症対策にも、風邪などにも使用できるマスクなので、
ずっと使うことを考えると、布の方がよいのかもしれませんね。