父の日はいつから始まったの?定番の贈り物とは
スポンサーリンク
お父さんに、感謝の気持ちを伝えたことはありますか?
まひろは、普段離れたところで暮らしているので、電話するたびに、「ありがとう」と言っています。
でも、贈り物をした記憶がありません。
いざ、贈るとなると照れてしましますよね。

父の日って、いつから始まったのか。
どういう意味があるのか。
何が定番のプレゼントなのか。
ここが一番気になるところではないでしょうか。
ちょっと調べるとわかることなんでしょうけど、
なかなか、出来ないことってありますよね。
そんなあなたのために、調べてみました。
きっかけ
父の日は母の日と同じく、アメリカから伝わってきた習慣です。
1909年にアメリカ・ワシントン州のスポケーンの、
ソノラ・スマート・ドッドという女性が、
男手1つで自分を育ててくれた父をたたえ、
父の誕生月である6月に、
教会の牧師にお願いして、
礼拝をしてもらったことが、
きっかけと言われています。
なぜ父親を讃えることになったのか
彼女が幼い頃南北戦争が勃発しました。
父ウィリアムが召集され、彼女を含む子供6人は、母親が育てることになります。
母親は過労が元で、ウィリアムの復員後、まもなく亡くなってしまいます。
以来男手1つで育てられましたが、父ウィリアムも子供達が成人したあと、亡くなりました。

当時すでに母の日が始まっていました。
彼女は父の日もあるべきだと考え、「母の日のように父に感謝する日を」と、牧師協会へ嘆願しました。
最初の父の日の祝典は、父ウィリアムが亡くなった翌年の、1910年6月19日にスポケーンで行われました。
アメリカで認知されるようになったのは?
1916年、当時の大統領ウッドロー・ウィルソンは、
スポケーンを訪れて父の日の演説を行い、認知されるようになります。
スポンサーリンク
日付が制定されたのは?
1966年、当時の大統領リンドン・ジョンソンは、
父の日を称賛する大統領告示を発しました。
その告示は、6月の第3日曜日を父の日に定めたということです。
1972年になり、アメリカでは正式に国の記念日に制定されています。
贈るものはなぜバラなのか?
母の日の花がカーネーションなのに対し、父の日の花はバラです。
ソノラ・スマート・ドッドが、
父の日に父親の墓前に白いバラを供えたからとされています。
しかし、1910年の最初の祝典の際には、
YMCAの青年が父を讃えるために、

父が健在の者は赤いバラ、亡くなった者は白いバラを
身につけたと伝えられています。
アメリカでは父の日にバラを贈る習慣があり、
イギリスでは黄色いリボンが身を守ると言われているそうです。
日本では父の日に特定の花を贈る習慣はありませんが、
白や黄色の花をシンボリックに使うむきもあります。
父の日の定番の贈り物は
バラだということが分かったと思います。
初めて聞きました。
意味は、父を感謝する日は、あなたも知っていたかと思います。
父親をたたえるために作られた日。
普段感謝の気持ちを伝えられていないあなた、
バラを贈るだけでも、「ありがとう」の気持ちが伝わると思いませんか?