ネットスーパーを比較して分かったこと
スポンサーリンク
ネットスーパーを使ったことが
ありますか?
最近、まひろも使ってみました。
イオンさんです。
使ってみましたが、
特に何も問題なく、
買いたいものが届けられました。
しかし、ネットスーパー事情って
どうなっているんだろうか?
と悩んでしまい、
少し、調べてみました。
<ネットスーパーの特徴>
忙しい主婦や帰宅時間が
遅い方におススメ。
生鮮食品から
日用雑貨、下着、
家電の一部まで
個人宅の玄関先まで
配達してくれるのが
大きな特徴。
なるほど、確かに玄関先での、
受け渡しだった。
高齢者の利用も増えている。
入会方法、会費、送料などは
各社によって違う。
「大手スーパー系」と「食材系」とに
分けられる。
「大手スーパー系」は
実店舗や物流倉庫がある地域に
限定されてしまう。
「食材系」は、
配達地域はかなり広くなる。
<メリット>
インターネットの注文だから
24時間いつでも注文できる。
自宅の玄関先まで配達してくれる。
チラシの特売品も前日に
押さえることができる。
これはお得な感じがしますね。
<費用>
「大手スーパー系」は、
実店舗とほぼ変わりはない。
特売品なども
チラシが配布される前日に
注文ができる。
「食材系」は、
品質にこだわっている分、
高い値段設定になっている。
<品揃え>
「大手スーパー系」も「食材系」も、
生鮮食品・レトルト・インスタント・
お惣菜・日用雑貨・ペット用品・
育児用品・介護用品・園芸用品・文具。
かなりの豊富な品揃え。
<サービス>
追加・キャンセル・
急な不在で留守をしたときの再配達・
個別の注文・食材の下ごしらえ。
どこまで対応してくれるかで
使い勝手も大きく変わってくる。
サービスには
各社バラつきがあるのが現状。
<利用方法>
「大手スーパー系」なら
入会金や年会費が無料で、
登録したその日から利用が可能。
パソコンに慣れていない方でも
簡単な操作で注文ができる。
支払方法は、
クレジットカードと代金引換が
利用できるので便利で安心。
スポンサーリンク
<商品の安全性>
「食材系」は、
安心・安全な食品が
欲しいという利用者が多い。
各社独自の安全基準があり、
野菜なども旬の時期に採れる産地から
仕入れている。
なので、年間を通して
供給できるようになっている。
<注文時に気を付ける点>
便利で快適なネットスーパーですから、
正確に使いこなしたいもの。
予め注意点を把握しておくことで、
よりスムーズにお買い物を
楽しむことができる。
<配達に関して気を付ける点>
スムーズに商品を受け取れなかったら、
嫌ですよね。
予め注意点を知っておくと、安心。
調べてみましたが、
安心、安全、品質をとるなら、
「食材系」ネットスーパー。
お得に、買い物がしたいなら、
「大手スーパー系」ネットスーパー。
というところではないでしょうか?
まひろは忙しくもなく、暇なんですが、
今後もネットスーパーを利用しようと、
思っている次第です。
まひろの場合は、
「大手スーパー系」ですね。
ポイントも付くし、
お得に買い物したい派なので^^
忙しいあなたには、ピッタリの
ネットスーパーを利用しては
いかがでしょうか?